- 2018-11-5

最近のサブスクリプションニュースなのですが、
レクサスも採用する定額課金の仕組みが出来上がりました。
KINTOというそうです。筋斗雲をイメージしているそうです。
URL:https://jidounten-lab.com/w-toyota-kinto-new-service-2019
さて、FREE LUNCH(フリーランチ)なのですがすごく時間が掛かりましたが。僕の会社でもそれが実装出来るようになりました。
僕は飲食で定額課金のビジネスを展開していきますが、映画館や美容室でも定額課金はできます。
そして僕が次のステップとして定額課金のモデルを打ち出したいのは楽器メーカーです。
月額定額制で楽器使い放題っていうビジネスモデルを打ち出したいと思っています。
中学生とかは楽器買いたくてもバイトもできず高くて買えないと思います。
僕は月980円くらいの中学生でも手が出せる楽器使い放題ビジネスを始めたいと思っています。
楽器はある程度選べるようにしたいと思っています。
ですがまずは弦楽器から始めたいです。
弦やピックなどの消耗品を定額会員は割安で購入出来るようになります、ドンドン練習してドンドン弦交換してください。
アンプやシールド、エフェクターなどの商品も定額会員は通常の店舗やネットで買うより安くしたいと思います。
このビジネスのキャッシュポイントは楽器だけではなくその他の付帯商品です。
楽器を挫折しちゃった人とこれから楽器を始めたい人のマッチングサービスをしたい!
ハードウェアのサービス以外にも、ソフトウェアのサービスにも目を向けたいと思います。
フェンダー社が提供しているサービスに楽器を初めて3ヶ月の壁を突破していただくサービスがございます。
面白い記事を発見したので、URLを貼っておきます。
参考:「絶対に挫折しないエレキギター」をサブスクリプションで発明する?
こういった楽器メーカーがされているサービスも僕のシステムを活用すれば可能になります。
技術習得だけでなく他にもございます。
LIVEHOUSEなどをネットワークするサービスとの連携
WEBマーケティングでオリジナル曲の販売を拡大
楽器のシェアリングエコノミーサービスの開始!
などなど、本気で音楽業界に繰り出していこうと思っています。
まずは楽器の月額定額制からスタートです。
具体的なサービス開始時期は2019年春です。
ものすごく楽しいサービスにしたいと思います。
乞うご期待!